あなたに会えて良かった

子供を育ててきた思い出達。大変なことも嬉しいことも辛かったことも全てを

Sense of value

地元は桜見物で大騒ぎになるこの季節。

年々激しくなっているようだけれど、なんでだろうか。

今年は、会長のお誘いを受けて、週末の桜まつりのお手伝いに行きました。

最近は、学生さんもボランティアに来てくれています。

今回は抽選会のお手伝いをしたのですが、皆さん、本当にしっかりと頑張って下さいました。

ただ、ボランティアといっても、運営の人達という扱いだし、遊びに来て下さる方はお客様。

その気持ちは忘れないでもらいたいと思いました。

とってもよく頑張ってくれていたし、素早く、手早く仕事ができる。

でも、業務になってしまっているのか、当選した商品を片手で渡す。

何度見ても片手で渡す。。。。

ので、注意しました。

聞こえたのか聞こえてないのか、頷いたけれど、やっぱり片手で渡し続ける。。。

再度注意「両手でね」

あまりに忙しく、その意味を伝えられなかったので、うるさいおばさんだなぁと思っただけだったかもしれないですが。

両手で渡すということは、そこに全ての神経を注いでいるということ。

片手だと、もう片方の手で何かをできるかもしれない。

敢えて、両手で全ての力?を注いでいるという意味と私は考えます。

片手間という言葉があるように、片手でするということは、全力ではないということ。

両手で渡すという行為は、手渡すものがとても大切な物であることや、手渡す相手への気持ちを表す行為と思うのです。

効率だけだったら、ロボットがやってもいいわけで。

気持ちを乗せることで、温かい雰囲気が生まれるわけで。

商品の受け渡し以外のプラスアルファが生まれるわけで。

習慣としてないことだったのだと思うけれど、これを機に身に付けてくれたらなぁと。

親からは言われてなかったのかもしれないし。

うるさいおばちゃんだったけど(笑)

私は、親や親戚以外の大人と子供達が関わることを大切にしてきました。

色んな価値観があることを知るいい機会と思っています。

私は私の価値観で子育てをするしかないけれど、価値観の押し付けは子供達にも出来ないと思ってきました。

色んな価値観の存在を知った上で、自分なりの価値観を持ってほしいと思っています。

だから、ママはこう思う。ママは好きじゃない。ママはね。と言ってきました。

必ず、理由も説明するようにしていました。

そのせいか、子供達もちょっと理屈っぽい気がしますが(笑)